こころぐ

心が変われば人生が変わる

2017-01-01から1年間の記事一覧

ストレス耐性を高めるセロトニン神経の鍛え方

社会不安障害やうつ病、極度のあがり症、過緊張などがセロトニン神経の機能障害が原因で起こることはよく知られていることです。セロトニン神経が弱まると脳がパニックが起こりやすくなり、平常心でいられなくなります。 セロトニン神経は抗重力筋の緊張を高…

ストレスが和らぐ香り5選

香りにはストレスを軽減し、気分を落ち着ける作用があります。厳密なデータはまだ研究段階ですが、香りによるリラックス効果は昔から実証されています。日常に上手く取り入れることでストレスが緩和され、生活を豊かにしてくれます。 1.ベルガモット 伊藤園 …

集中力を上げ、ストレスを下げる音とは

音一つない静かな場所よりも騒がしいカフェのなかのほうが集中できると感じたことはないでしょうか。周囲の人の話し声が溶け合っている空間の方がかえって考え事に集中できるといった現象が起こる理由に、脳の認知の癖があります。人は、静かな環境では小さ…

ストレスに対抗するセロトニン神経を強くするには

人がストレスを受けると、脳ではそれを排除しようとします。ここでストレスを発散できれば問題ありませんが、大切な人を亡くしたり、仕事のプレッシャーに耐え続けていたりと、長期的なストレスや自分では処理しきれない問題を抱えていると、ストレスホルモ…

強靭なメンタルを手に入れるには

この方法はパニック障害にも効果的です。すぐに緊張したり、頭が真っ白になりやすくメンタルが弱いと感じている人はぜひ試されると良いでしょう。触ってみるとわかるのですが、うつ病の人や自律神経が乱れてる人は、みぞおちの下らへんが固くなりがちです。…

ストレス解消に最も効果的な娯楽とは?

イギリスにてストレスに関するとある実験が行われました。5つのグループに分けた被験者たちにそれぞれ別の行動をとってもらい、脈拍や血圧などからストレスを感じている量を計測し、5つの方法のうち、どの方法がストレス解消に最も貢献するかといった実験…

不安や緊張を取り除くのに効果的な方法

初対面の人に会うときや、大勢の前で話さなければならないとき、不安や緊張で苦しくなってしまう人もいることでしょう。手や顔、全身に汗をかいてしまったり、鼓動が早まって、上手く話せなくなってしまったり、人によって現れ方は様々ですが、緊張すると、…